2019年10月1日の消費税増税に伴い、政府が2020年6月末までの間「キャッシュレス・ポイント還元事業」を実施します。
普段の買物はもちろん、何かとお金のかかる旅行も、キャッシュレス・ポイント対象施設なら5%還元のチャンス。貯めたポイントで無料宿泊するのも良いですね。
100,000円を決済した場合、現金とキャッシュレスでは5,000円相当の差。制度をきちんと理解して、賢く活用したいものです。
このページでは、「キャッシュレス・ポイント還元事業」の概要を分かりやすく解説し、旅行にお勧めのクレジットカードをご紹介します。
※制度についての詳細は国の特設サイトをご覧の上、自己責任でご活用をお願いします
目次
キャッシュレス・ポイント還元事業とは?
キャッシュレス・ポイント還元事業とは、2019年10月1日から2020年6月30日までの期間中、対象店舗において、認可されたキャッシュレス決済を利用すると、2〜5%のポイント還元を受けることができる制度です。
政府がキャッシュレス・ポイント還元事業を推し進める背景には、不透明な現金流通を抑制し、税収向上につなげる狙いがあると考えられています。
主なキャッシュレス決済手段は?
主なキャッシュレス決済手段とは、
クレジットカード・デビットカード(VISA、マスター、JCB,AMEXなど)
電子マネー(Suica、ICOCA、nanaco、waon、EDYなど)
QRコード・スマホ決済(PayPay、LINEpay、メルペイ、d払いなど)
があります。PayPayなどの利用は難しいと考えている方も多いかもしれませんが、既にクレジットカード決済やSuica決済を利用されている方も多いのではないのでしょうか。
お勧めは対応店舗が多いという理由から、クレジットカードです。次にキャンペーンも頻繁に行われているメルペイやPayPay、d払いなどのスマホ決済です。
ポイント還元の対象店の調べ方と還元率
対象となる店舗には、上のマークが入り口のドアやレジ周り付近に掲示されています。また政府が用意した特設サイトから検索することもできます。
飲食店や宿泊施設などを含む中小・小規模の店舗は5%還元、フランチャイズチェーン店舗やガソリンスタンドでは2%還元です。amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングにおいても、中小・小規模の事業者が出品しているものは対象となります。
ユニクロやニトリなどの大企業、百貨店、病院、住宅などは、この事業によるキャッシュバック対象外です。また中小企業等でも認可を受けていない場合は、キャッシュバックの対象外です。
ポイント還元方法や上限はある?
キャッシュレス決済によるポイント還元方法や上限は、決済手段により異なります。
ポイント付与・・・決済額に応じたポイントを還元する方法
即時充当・・・決済時に、即時ポイント相当額を充当する方法
引き落とし相殺・・・口座から引き落とす際に、ポイント相当額を引き落とし金額と相殺する方法
口座充当・・・口座にポイント相当額を付与する方法
こちらから、ポイント還元方法や上限を検索することができます。あなたが利用を予定している決済手段について、利用前に確認するようにしましょう。
旅行におすすめのクレジットカードは?
楽天カードなら宿泊6%以上、マイル還元3%以上
楽天カードは「クレジットカード・Edy・楽天スーパーポイント」の3つの機能が一つになった便利な年会費無料のカードです。
いつでもカード利用の1%の楽天スーパーポイントが貯まるほか、楽天トラベルでは2倍、さらに楽天市場で最大16倍のポイントが貯まるスーパーポイントアッププログラムが始まり、とってもおトクになりました。
例えば、楽天トラベルで宿泊施設を予約の際、現地決済を選択し、「キャッシュレス・ポイント還元事業」対象の宿泊施設で楽天カードで支払うと、5%相当の楽天スーパーポイントを還元。通常ポイントを含めると、最低6%以上のポイントが貯まります。ANAマイルに交換した場合のマイル還元率は3%ですから、驚異と言えます。
貯めたポイントは宿泊にも利用することができます。
【 楽天カードの詳細はこちら 】
SPGアメックスカードは引き落とし時に5%相殺
当サイト一押しのクレジットカード「SPGアメックスカード」。
年会費は約3万円超えですが、マリオットグループのゴールド会員、マイル部からの入会ボーナス等で最大39,000ポイント獲得可能、カード更新時には高級ホテルの無料宿泊券をもらえ、マイル還元率は1.25%、マリオット系ホテルで利用すればマイル還元率8.75%の旅好きには最高のクレジットカードです。
「キャッシュレス・ポイント還元事業」対象の宿泊施設でSPGアメックスカードで支払うと、通常のマリオットポイントとは別に5%相当のポイントを還元。このポイントは、マリオットポイントとは異なり、1ポイント=1円として、自動的にカード利用代金に充当されます。ポイントではなく、現金還元派に嬉しいですね。
【 SPGアメックスの特典・特別な条件でのご紹介はこちら 】
まとめ|現金とキャッシュレスでは5%の差
現金とキャッシュレス決済では、最大5%の差がありますので、利用しないと損ですね。
定期券などでSuicaやicocaを利用している方は、そちらにチャージして決済すると始めやすいでしょう。年会費無料の楽天カードを使って、ポイントやマイルを貯めるのもお勧めです。
【10/3迄】旅部からCMでお馴染みのメルペイご招待
旅部からCMで話題の「メルペイ」をご招待。
10月3日までにメルペイをダウンロードし、招待コード「WSFZHY」を入力して、本人確認を完了すると1,000円分のポイントが貰えます。
メルペイも「キャッシュレス・ポイント還元事業」の対象決済方法です。この機会にはじめてみてはいかがでしょうか。
▽メルペイご招待はこちら▽※10/3迄
※招待コード「WSFZHY」
※メルカリ新規会員登録時の招待ポイントと異なります
※詳細はキャンペーンページでご確認ください