2016年にマリオットがスターウッドホテル&リゾートを買収したことにより、世界最大のホテルグループとなりました。
マリオットには無料の会員サービス「マリオット・ボンヴォイ/Marriott Bonvoy(旧マリオットリワード/Marriott Rewards)」があり、会員になると特別料金での宿泊やポイントの獲得など様々なメリットがあります。
また滞在実績を積み上げることで上級会員になることができ、朝食やラウンジの無料利用、部屋のアップグレードなど、上級会員ならではのサービスを満喫できます。
シェラトンやウェスティンを有する「SPG」と会員制度がリンクしたことにより、クレジットカードを保有するだけで、マリオットグループの上級会員になれる「SPGアメックスカード」はとても人気です。
マリオットを思う存分に楽しめるように、マリオット・ボンヴォイの特典や会員制度のなり方、ポイントの貯め方や使い方、マリオット・ボンヴォイについてたっぷり解説したいと思います。
尚、投稿時点の情報ですので、最新の情報はマリオットの利用規約をご覧ください。
目次
マリオットグループの会員制度”Marriott Bonvoy”

※2019/2/28現在|2019年は50泊を目指します
まずはマリオットホテルの会員サービスや特典の概要を解説します。
上級会員には誰でも比較的簡単になることができるので、記事の中でお伝えします。
マリオット・ボンヴォイの代表ホテルブランド

https://www.marriott.co.jp/marriott-brands.mi
マリオット・ボンヴォイは世界130カ国に29ブランド、6,700以上の施設からなる巨大ホテルグループです。代表的なブランドを紹介します。
- マリオット・ホテル&リゾート
- ザ・リッツ・カールトン
- シェラトン
- ウェスティン
- JWマリオット
- セントレジス
- ル・メリディアン
- ラグジュアリーコレクション
- ブルガリ
- Wホテル
- エディション
- オートグラフコレクション
- コートヤード
- ルネッサンス・ホテル
- フォーポイント
- スプリングヒル・スイート
- フェアフィールドイン
- アロフトホテル
- モクシーホテル
- ゲイロード
のブランドで19のホテルが営業しています。
マリオットの会員にはホテルのフロントやWEBで簡単に入会できます(無料)
マリオット・ボンヴォイの会員制度と特典|Marriott Bonvoy
マリオットボンヴォイは「リワード(一般会員)」⇒「シルバーエリート」⇒「ゴールドエリート」⇒「プラチナエリート」⇒「チタンエリート」⇒「アンバサダーエリート」と6つのクラスに分かれており、より多く滞在することで、会員ランクが上がり、より魅力的な追加特典が付与されます。
メンバー | シルバー | ゴールド | プラチナ | チタン | アンバサダー | |
ステータス条件(年間宿泊) | 〜9泊 | 〜24泊 | 〜49泊 | 〜74泊 | 〜99泊 | 100泊以上 |
対象となる宿泊に対するボーナスポイント | 10% | 25% | 50% | 75% | 75% | |
会員専用料金 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
モバイルチェックイン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
客室内無料インターネット | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
エリート予約回線 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
予約保証 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
ルームタイプ保証 | ◯ | ◯ | ◯ | |||
48時間前予約保証 | ◯ | ◯ | ||||
年間チョイス特典(5泊スイート宿泊特典) | ◯ | |||||
年間チョイス特典(10泊スイート宿泊特典) | ◯ | |||||
アンバサダー特典 | ◯ | |||||
Your24 | ◯ | |||||
無料の客室アップグレード | ◯ | スイート含む | スイート含む | スイート含む | ||
優先レイトチェックアウト | ◯ | 14時迄 | 16時迄 | 16時迄 | 16時迄 | |
ラウンジの利用 | ◯ | ◯ | ◯ | |||
ウェルカムギフト(朝食orポイントorアメニティ/ホテルにより異なる) | ポイント | ◯ | ◯ | ◯ |
尚、レイトチェックアウトや客室グレードアップなどの特典に関して、マリオット・バケーション・クラブ、マリオット・グランド・レジデンス・クラブ、ヴィスタナなど、施設によって特典対象外のホテルがあります。(利用規約/マリオット)
Marriott Bonvoyシルバーエリート特典
シルバー会員の主なメリットは、
- 10%のボーナスポイント加算
- 優先レイトチェックアウト
シルバーエリートの優先レイトチェックアウト特典を受けるには、チェックアウトの朝にフロントに連絡し、レイトチェックアウト特典を受けたい旨を伝えます。当日の空室状況により、レイトチェックアウトを受けることが出来ます。
Marriott Bonvoyゴールドエリート特典
ゴールド会員の主なメリットは、
- 25%のボーナスポイント加算
- 客室アップグレード
- 14時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフトとしてポイント付与
SPGアメックス保有で得られる資格「ゴールド会員」の主なメリットは、レイトチェックアウトと、客室グレードアップでしょう。ホテルの空室状況にもよりますが、コーナー部屋や高層階などのアップグレードが期待できます。
ウェルカムギフトとして、250〜500ポイントが付与されます。マリオット、シェラトン、ウェスティン、セントレジスなどの高級ブランドは500ポイント、コートヤードやモクシーなどのカジュアルブランドは250ポイントです。
Marriott Bonvoyプラチナエリート特典
プラチナ会員の主なメリットは、
- 50%のボーナスポイント加算
- 16時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフト(朝食選択OK)
- エグゼクティブラウンジ利用(同伴者1名OK)
- 無料客室アップグレード(スイートを含む)
- 年間チョイス特典(5泊分のスイートアワード)
スイートを含むアップグレード+朝食+ラウンジ利用でホテル滞在をラグジュアリーに満喫できます。
「年間チョイス特典」は、対象となるエリートナイトクレジット50泊達成時に選べる特典です。プレミアムルームまはたスタンダードスイートへのアップブレード権のある”5泊分のスイートアワード”が最もオススメです。他には、ベッド4割引、100ドル分の寄付、友人や家族へシルバーエリート資格を付与、5泊分のエリートナイトクレジットがあります。
「ウェルカムギフト」は、チェックイン時にポイント、最大2名分の朝食、アメニティのうち、好きなギフトをチョイスできます。ホテルにより異なりますので、ホテルブランド毎のウェルカムギフトをこれから紹介します。
プラチナ以上の特典|ラウンジ・朝食
プラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリートのベネフィットである”朝食無料・エグゼクティブラウンジ”ですが、ホテルブランド、施設により異なります。どのようなブランド、施設が対象になるか見ていきましょう。
ラウンジアクセス|Marriott Bonvoy
プラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリートに対して、ラウンジアクセスを提供してるホテルブランドは下記の通りです。コンチネンタル朝食をラウンジでいただくこともできます。
- マリオット
- JWマリオット
- シェラトン
- ウェスティン
- ル・メリディアン
- オートグラフコレクション
- ルネッサンス
- デルタ
- コートヤード(米国・カナダ除く)
エグゼクティブラウンジに関しては、本会員と同伴者1名まで可能です(最大2名まで)。それ以外(子どもを含む)は、有料となる場合があります。
米国・カナダ・欧州内のマリオット、JWマリオット、オートグラフコレクション、ルネッサンス、デルタの施設(リゾートを除く)において”ラウンジが無い”または”営業していない”場合、保証としてレストランでの朝食を選択できるホテルがあります。
米国・カナダを除くコートヤードでは、ラウンジが休業の場合、レストランでの朝食を提供しています。
シェラトン、ウェスティン、ル・メリディアンはラウンジ休業の場合の保証はありません。
ウェルカムギフト朝食|マリオット ボンヴォイ
ホテルブランド | ウェルカムギフト |
JWマリオット マリオット デルタ オートグラフ コレクション ルネッサンス |
米国・カナダ・欧州・・・1滞在あたり1,000ポイント OR 10ドル分の飲食クレジット その他・・・1滞在あたり1,000ポイント OR 飲食アメニティ▽リゾートのみ▽ 米国・カナダ・欧州・・・1滞在あたり1,000ポイント OR 滞在日数分のレストランでの最大2名分の朝食 その他・・・1滞在あたり1,000ポイント OR 飲食アメニティ OR 滞在日数分のレストランでの最大2名分の朝食 |
セントレジス ラグジュアリーコレクション Wホテル シェラトン ルメリディアン ウェスティン トリビュートポートフォリオ |
1滞在あたり1,000ポイント OR アメニティ一つ OR 滞在日数分のレストランでの最大2名分の朝食 |
ザ・リッツ・カールトン エディション マリオットバケーションクラブ マリオットグランドレジデンスクラブ デザインホテル |
1滞在あたり1,000ポイント |
コートヤード | 米国・カナダ・欧州・・・1滞在あたり500ポイント OR 1日あたり10米ドルの飲食クレジット(最大2名分) その他(ラウンジ無)・・・1滞在あたり500ポイント OR 飲食アメニティ一つ OR 1日あたり10米ドルの飲食(最大2名分) その他(ラウンジ有)・・・1滞在あたり500ポイント&ラウンジでの毎朝食 |
フォーポイント アロフト |
1滞在あたり500ポイント、飲食アイテム、レストランでの最大2名分の朝食 |
プロテアホテル | 1滞在あたり500ポイント OR レストランでの最大2名分の朝食 |
ゲイロード | 1滞在あたり1,000ポイント OR 10米ドル分の飲食クレジット |
ACホテル モクシー |
米国・カナダ・欧州・・・1滞在あたり500ポイント OR 10ドル分の飲食クレジット その他・・・1滞在あたり500ポイント OR 飲食アメニティ一つ OR 1日あたり10米ドルの飲食(最大2名分) |
スプリングヒル・スイート フェアフィールド レジデンスイン タウンプレース・スイート |
米国・カナダ・欧州・・・1滞在あたり500ポイント OR 飲食アイテム その他・・・1滞在あたり500ポイント OR 飲食アメニティ |
エレメント | 1滞在あたり500ポイント OR アメニティ |
レストラン朝食・ラウンジ共に提供しているホテルブランド
先程の表の通り、エグゼクティブラウンジがあるホテルでも、ウェルカムギフトでレストランでの朝食を選択できる施設があります。
エグゼクティブラウンジとレストランでの朝食を楽しめるホテルブランドは、
- シェラトン
- ウェスティン
- ル・メリディアン
です。プラチナエリート以上の会員の方でしたら、上記3つのブランドの中で、ラウンジがあるホテルを滞在先に選ぶのもいいですね。
JWマリオット、マリオット、デルタ、オートグラフ コレクション、ルネッサンスのリゾートホテルはラウンジが併設されていない施設がほとんどですが、ラウンジがあればウェルカムギフトでレストランでの朝食を選択することで、両方楽しめます。
Marriott Bonvoyチタンエリート特典
チタンエリートの主なメリットは、
- 75%のボーナスポイント加算
- 16時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフト(朝食選択OK)
- エグゼクティブラウンジ利用(同伴者1名OK)
- 無料客室アップグレード(リッツカールトンスイートを含む)
- 48時間前予約保証
- 年間チョイス特典(10泊分のスイートアワード)
リッツカールトンの”スイートを含む”アップグレードは、チタンエリート以上が対象となっています。(エグゼクティブラウンジアクセス付きの部屋は対象外)
「48時間前予約保証」は、48時間以上前に予約した客室または満室であっても48時間より以前の現地時刻午後3時までに客室を予約した場合、客室を保証する制度です。ただし、特別なイベントがある日程に関してはこの限りではありません。
「年間チョイス特典」は、対象となるエリートナイトクレジット75泊達成時に選べる特典です。プレミアムルームまはたスタンダードスイートへのアップブレード権のある”10泊分のスイートアワード”が最もオススメです。他には、宿泊料金4割引、100ドル分の寄付、友人や家族へゴールドエリート資格を付与、5泊分のエリートナイトクレジット、1泊分の無料宿泊権利があります。
Marriott Bonvoyアンバサダーエリート特典
アンバサダーエリートのメリットは、
- 75%のボーナスポイント加算
- アンバサダーサービス
- Your24
- その他すべての特典
アンバサダーエリートは、対象となる100泊と200米ドル(約220万以上の利用)を達成することで得られるステータスです。
「アンバサダーサービス」は、限られた優秀なスタッフのサポートを受けることができます。コンシェルジュのようなイメージです。
「Your24」は、チェックイン時刻をリクエストすることができ、認められるとチェックイン時刻から24時間滞在できる制度です。またチェックイン時刻を午前9時~午後4時の間に指定すると、16時までのレイトチェックアウトもリクエストできるので、最大31時間滞在が可能!アンバサダーエリートならではの、なんともパワフルな特典です。
ライフタイムステータス|マリオットボンボイ
マリオット・ボンヴォイでは、ライフタイム・ステータスも用意されています。会員になってから年数関係なく積算され、一度達成すれば生涯ステータスを保持できます。
- ライフタイム シルバーエリート・・・250泊+エリート資格保持5年
- ライフタイム ゴールドエリート・・・400泊+プラチナエリート以上7年
- ライフタイム プラチナエリート・・・650泊+プラチナエリート以上10年
Marriott Bonvoy会員料金・ベストレート保証
マリオット ボンヴォイ会員料金は、ベストレートからさらに割引されます。マリオット公式サイトやスマホアプリ、コールセンターからの直接予約の場合に適用されます。料金がお得なだけではなく、インターネットが無料になるなどの会員特典があります。
ベストレート保証(Look No Further)は、予約後24時間以内に同条件(同じホテル、部屋タイプ、予約日程など)で安い料金を見つけた場合、その料金からさらに25%引または5,000ポイント申請になります。(フォームはこちら)
大手宿泊予約サイトでログインした会員のみが見ることができるようなシークレットプランなどは対象外になります。認められるかどうか微妙で判断がつかない場合は、リクエスト申請をしましょう。対象かどうか、マリオットから回答をもらうことができます。
マリオットボンヴォイのポイントを獲得する
マリオット リワード ポイントは、ホテル宿泊やマイルに交換できるため、非常に使い勝手が良いポイントです。
マリオット・ボンヴォイのポイントを貯める
マリオット・ボンヴォイのポイントの貯め方の主な方法は2通りです。
一つ目は、マリオット公式サイト・アプリ等から予約をしてホテルに宿泊することによって貯まります。上級会員であれば、宿泊の度にボーナスポイントが貰えるので、より貯まりやすくなります。
二つ目は、SPGアメックスカードを利用してマリオットのポイントを貯める方法です。入会特典のボーナスマイルで大量にポイントを獲得できますし、クレジットカードの利用で日常でポイントを貯めることができます。貯めたポイントは、ホテルの無料宿泊券やマイレージに交換できます。
注目すべきは、マリオット系ホテルで宿泊代金などをSPGアメックスで支払うと、1ドルあたり18.5ポイントも獲得できます。200ドルのホテルなら、4,200ポイントも貯まります!(詳しくはこちらで解説しています/マイル部)
マリオット ポイントを購入する
マリオット・リワードポイントは、通常1,000ポイント=12.5ドルで、1アカウントにつき年間50,000ポイントまで購入することができます。購入したポイントは、自分のアカウントに加算することはもちろん、友人・知人のアカウントへプレゼントすることも可能です。
マリオット・ボンヴォイのポイントを使う
マリオット・リワードポイントは、「ホテルへの宿泊に使う」・「航空会社のマイレージに移行する」の2点を推奨します。その他のポイント利用は、交換レートが低く、あまりお勧めできるものではありません。
無料宿泊に使う
特に宿泊料金が高騰しがちな週末や直前予約、イベントや連休の宿泊に使うと、ポイント価値を最大化できます。ポイントを使って4泊した場合、5泊目が無料になります。
無料宿泊に必要なポイント
カテゴリー | 通常期 | 閑散期/オフ | 繁忙期/ピーク |
1 | 7,500(6,000) | 5,000(4,000) | 10,000(8,500) |
2 | 12,500(11,000) | 10,000(8,000) | 15,000(13,000) |
3 | 17,500(16,000) | 15,000(12,000) | 20,000(18,000) |
4 | 25,000(22,500) | 20,000(17,500) | 30,000(27,500) |
5 | 35,000(32,500) | 30,000(27,500) | 40,000(37,500) |
6 | 50,000(45,000) | 40,000(35,000) | 60,000(55,000) |
7 | 60,000(55,000) | 50,000(45,000) | 70,000(65,000) |
8 | 85,000(80,000) | 70,000(65,000) | 100,000(90,000) |
(※カッコ内はポイントセイバー)
スタンドルームに空室があれば、ポイントで宿泊予約することができます。ポイントセーバーは、期間限定で対象ホテルが最大33%引で利用できます。
キャッシュ&ポイント

marriott.co.jp
ポイントで宿泊料金を無料にすることができますが、現金とポイントを併用しての宿泊予約ができます。特典除外日がないので、宿泊料金が高額な場合がお値打になることが多いです。ポイントだけで予約するか、それともキャッシュ&ポイントを利用するか、予約前に比較すると良いでしょう。
客室アップグレードに使う
ホテル宿泊費をポイントで特典交換している場合、1泊につき5,000ポイントで客室アップグレードが可能になる場合があります。一部のホテルでは眺望やルームタイプにより、10,000〜15,000ポイントが必要になる場合もあります。
マイルに移行する|40社以上の航空会社が参加
マリオットポイントは、提携している40を超える航空会社のうち、殆どのマイレージプログラムで3ポイント=1ポイントの比率で移行できます。60,000マリオットポイント(20,000マイル相当)を同時に交換すると、5,000マイルボーナスされ、25,000マイル に交換可能です。
60,000ポイント=25,000マイル
JAL、ANA、ユナイテッドエア、ブリティッシュ・エアウェイズ、デルタ航空、イベリア航空、アラスカ航空など様々なマイルにも交換できます。マリオットとユナイテッド航空は提携しているので、ユナイテッド航空への交換レートは+10%が加算されます。
トラベルパッケージ|7泊無料宿泊+マイル
7連泊のホテル宿泊とマイルがセットになった特典が超お得です。7泊を分けて使うことはできませんが、マイルは別の機会に使っても構いません。ユナイテッド航空マイルに交換する場合は、マイルが上の票よりも+10%加算されます。
例えば、カテゴリー4のトラベルパッケージは、10万マイルコースで330,000ポイントで交換できます。繁忙期(ピークシーズン)カテゴリー4のホテルは1泊30,000ポイントなので、7泊するには通常180,000ポイント(※1泊無料です)が必要です。さらに、100,000マイル=240,000ポイントなので、合計420,000ポイントが必要です。従って、90,000ポイントお得なことが分かります。
ピークシーズンに1週間以上ポイントで滞在する予定がある方は、トラベルパッケージはお得な選択になるかと思います。
マリオットポイントのその他の使い方|クルーズなど
ホテル滞在中の「食事やスパ」にもポイントが使えますが、1ポイント=1円を下回るのでお勧めできません。
「プライオリティ・パス」の取得に使えますが、1ポイント=1円を下回るのでお勧めできません。プライオリティ・パスは、年会費10,800円の楽天プレミアムカードに付帯するので、そちらのほうがリーズナブルです。
その他、航空券やレンタカーへの利用、ギフトカードやショッピング商品にも交換できますが、レートが悪いのでお勧めできません。
マリオットポイントの価値について
ポイントは1,000ポイント=12.5ドルで購入することができるので、為替にもよりますが1ポイント=0.6〜0.7円でしょう。私は以前のスターポイントの交換比率から考え、0.83円と定義しています。
従って、1ポイント=1円以上の価値になるような使い方が望ましいと考えられます。
マリオット・ボンヴォイの上級会員になろう
マリオットグループのホテルをメインに使うなら、上級会員を獲得しておくと様々なメリットがあります。
ホテルに泊まって地道に達成するのは容易ではないため、クレジットカード申し込みやチャレンジ制度を検討すると良いでしょう。
▽ランク達成要件▽
シルバーエリート・・・年間10泊
ゴールドエリート・・・年間25泊orSPGアメックス入会
プラチナエリート・・・年間50泊or3ヶ月16泊
①SPGアメックスを作成する
SPGアメックスカードを保有することで「Marriott Bonvoyのゴールド会員資格」を獲得できます。
ここから申し込み、カードを利用すると最大39,000ポイントを獲得できお得です。初年度年会費31,000(税抜)ですが、39,000ポイントでマリオットのホテルに宿泊できますし、カード更新時には50,000ポイント迄のホテルに利用できる無料宿泊特典が貰えるので、ホテルに宿泊する人は申し込まない理由がないくらいお得なカードです。
さらに普段のカード利用100円につき3ポイント貯まり、20,000マイル交換毎に5,000ボーナス貰えるので、マイル還元率1.25%とマイラーにもお勧めのクレジットカードです。
チャレンジ制度を利用する

※チャレンジ制度を利用してプラチナエリートを獲得しました
シルバー会員の方は、チャレンジ制度を利用すれば、「3ヶ月の間に16泊達成」すると、1〜2年の間プラチナエリートになることができます。
詳しくはこちら(マイル部)のページをご覧の上、マリオットにお問い合わせください。
マリオット・ボンヴォイまとめ
マリオット・ボンヴォイ会員は無料で入会することができ、様々な特典を享受できます。
マリオットがSPGを買収したことで、マリオット、リッツ・カールトン、SPG間で共通の会員制度が誕生し、ポイントも共通になり大変便利になりました。
マリオットポイントは、マリオットやリッツカールトンの宿泊で貯めることができますし、SPGアメックスがあれば、普段のショッピングなどをクレジットカードで支払うことによりポイントを貯めることが可能です。特にSPGアメックスでマリオット系ホテルの宿泊料金等を支払うと、1ドル=18.5ポイントと爆発的に貯まります。
マリオットリワードポイントは、使い道はいくつかありますが、無料宿泊や航空会社のマイル交換をお勧めします。大量のポイントをマイルに交換する場合は、パッケージ旅行(ホテル7連泊+マイル)への交換を検討しましょう。
マリオットはゴールド会員資格以上になると、14時までのチェックアウト、客室グレードアップなどの豪華な特典が付帯します。
通常、上級会員になるには多額の費用を要しますが、SPGアメックスカードを保有すると、マリオット・ボンヴォイのゴールド会員の資格を取得できます。
このカードの年会費は33,480円ですが、クレジットカードの更新時に50,000ポイント相当の無料宿泊券がもらえるだけではなく、ゴールド会員の豪華な特典により、簡単に元をとることができるので、今一番お勧めのクレジットカードです。
僕からの紹介ですと、3ヶ月以内に10万円以上のカード利用で39,000ポイントを獲得でき、公式サイトよりもお得な条件で入会できます。
獲得した39,000ポイントで、マリオットグループのホテルに無料で宿泊できますし、マイルに交換し、特典航空券を獲得することができます。
>>>SPGアメックスについてはマイル部で詳しく解説しています