この記事では、飛行機、新幹線、バス、宿泊など、旅行に関するシニア向けの割引制度を紹介します。
鉄道編|JRのシニア割引は最大半額以下
フルムーン夫婦グリーンパス|夫婦計88歳以上限定
「フルムーン夫婦グリーンパス」は、夫婦の年齢が合わせて88歳以上の方を対象に、JRの新幹線や特急などのグリーン車(一部除く)が乗り降り自由になる切符です。
5・7・12日間用があり、5日間用であれば2人で84,330円(1名あたり42,165円)です。
また夫婦のどちらかが70歳以上であれば、グリーンパスの料金からさらに5%ほどお得になる価格が設定されています。
JR東日本・北海道|大人の休日倶楽部ジパング
①大人の休日倶楽部ミドル
- 男性満50〜64歳、女性満50〜59歳
- 初年度年会費無料(次年度から年会費2,100円+カード年会費524円)
- JR東日本&北海道のきっぷが何回でも5%OFF
②大人の休日倶楽部ジパング
- 男性満65歳以上、女性満60歳以上(夫婦の場合、どちらかが満65歳以上なら入会できます)
- 個人会員:年会費3,840円+カード年会費524円
- 夫婦会員:年会費6,410円+カード年会費1,048円
- JR東日本&北海道のきっぷが何回でも30%OFF
- 日本全国のJRきっぷが20回まで20〜30%OFF
JR東日本が提供するミドル・シニア世代向けの会員サービス。クレジットカードに加入すると、JR東日本のきっぷが3割引になるほか、定額で乗り放題になる会員限定の切符も購入することができます。
JR東日本全線が4日間乗り放題になる「大人の休日倶楽部パス」はなんと新幹線(※一部除く)も乗り放題。この切符が一日あたり3,817円というのは破格です。
JR東海|50+(フィフティ・プラス)
JR東海は50歳以上の方が入会できる「50+(フィフティ・プラス)」。
入会金や年会費は無料で、会員専用ツアーなどを提供しています。中でもいつでも同じ値段のフリーツアー「for50+」は注目です。
同行者の年齢制限が無いのも嬉しいポイントです。
JR西日本|おとなび&ジパング倶楽部
①おとなび
満50歳以上の方がJ-WESTネット会員に登録すると自動的に「おとなび」会員となります。
- JR西日本の新幹線や特急列車が30%OFF、山陽新幹線こだま60%OFF
②ジパング倶楽部
- 男性満65歳以上、女性満60歳以上(夫婦の場合、どちらかが満65歳以上なら入会できます)
- 個人会員:年会費3,770円
- 夫婦会員:年会費6,290円
- JR西日本線のきっぷがネット購入で何回でも30%OFF
- 全国のJRきっぷが年間20回まで30%OFF
山陽新幹線のぞみや特急列車が30%OFF、山陽新幹線こだま60%OFFになるほか、会員限定切符も販売しています。例えば、新大阪〜博多はこだま6,100円で乗車できます。
JR四国|ハローエンジョイクラブ
JR四国のシニア割引は、男性満60歳以上・女性満55歳以上の方が入会できる「ハローエンジョイクラブ」があります。
年会費は1,500円で、JR四国・土佐くろしお鉄道の運賃と料金が何回でも30%割引になります。
JR九州|ハロー自由時間倶楽部
①ハロー自由時間倶楽部
JR九州は男性60歳以上、女性50歳以上の方が入会できる「ハロー!自由時間倶楽部」会員を募集しています。
入会金や年会費は無料で、JR九州路線が連続する3日間定額乗り放題になる「ハロー!自由時間ネットパス」などを販売しています。
1年中いつでも利用でき、定額料金で九州新幹線や特急列車が3日間乗り放題(※普通車指定席6回まで/一部列車除く)になります。
全九州版でも3日間で15,790円(1日あたり約5,270円)と格安です。
②ジパング倶楽部
- 男性満65歳以上、女性満60歳以上(夫婦の場合、どちらかが満65歳以上なら入会できます)
- 個人会員:年会費3,770円
- 夫婦会員:年会費6,290円
- 全国のJR(のぞみ・みずほは運賃のみ割引)片道・往復・連続で201km以上利用の場合、運賃・料金を年間20回まで30%OFF
- 新規入会の方は3回の利用まで20%OFF
飛行機編|ANA・JALシニア割引で半額以下
運賃が半額以下になる飛行機のシルバー割引。当日予約が対象なので、思いつきで旅行に行きたくなった場合や、時間に余裕がある場合に、重宝する割引サービスです。
ANAスマートシニア空割
65歳以上のANAマイレージクラブ会員が購入できるお得な運賃「スマートシニア空割」。搭乗日当日に空席がある場合、50〜70%程度の運賃で搭乗することができます。
JAL当日シルバー割引
65歳以上の方が当日の出発空港で空席がある場合に利用できる割引運賃「当日シルバー割引」。50〜70%程度の運賃で搭乗することができます。
バス編|高速バスもシニア割引有
西鉄バス|グランドパス65
西鉄バスの「グランドパス65」は、65歳以上の方が申し込めます。月6,000円で路線バスが乗り放題になるほか、高速・特急バスが半額、西鉄電車も実質半額になるお得な定期券を販売しています。
宿泊編|50歳からもっとお得
大手宿泊予約サイトの楽天トラベル、じゃらんは、50歳以上の方向けに特別割引プランを販売しています。
【 楽天トラベルの特集ページ 】【 じゃらんの特集ページ 】
まとめ
私の両親も現役を引退し、今は夫婦で月に1度の旅行を楽しんでいます。旅行手配はインターネットで自己手配したほうがお得なので、いつも頼まれています。
旅行に関するお得なシニア割をお伝えしてきましたが、シニア割引があるのは旅行だけではありません。
今では、スマホ料金に映画、テーマパーク、美術館、博物館、ゴルフ、飲食代金など、様々なところでシニア割引がありますので、インターネットで旅先の情報収集をしてみるのもいいでしょう。
それでは、夫婦水入らずの時間を過ごしたり、家族旅行を楽しんだり、孫に会いに行ったりと、お出かけを楽しんでくださいね。
※初回投稿2018/04/28時点の情報を含みます。最新の内容や詳しい利用条件に関しましては、各公式サイトにてご確認ください